SERVICE

サービス

DevinAI駆動開発

Devin AI駆動開発

AI駆動開発による新しいエンタープライズシステム開発

「AI駆動開発」はこれまでのシステム開発のプロセスを根本から変革する革新的な技術です。これまで人手に頼っていた大規模な基幹業務システム開発が一変します。 ウルシステムズはAI駆動開発プラットフォーム「Devin」をいち早く日本市場に本格投入します。システム開発のやり方を抜本的に変え、コストの劇的な削減のみならずAIと協調した「これからのシステム開発」を推進します。

img_devinai_01.png

Devin

DevinはCognition AIが開発した自律型AIソフトウェアエンジニアです。人間の開発者と同様、以下のような作業を自ら判断して自動で実行します。

  • ・自然言語による作業依頼の理解
  • ・必要な各種ツールの操作
  • ・ドキュメントの作成
  • ・設計、コーディング、テスト、デプロイ
  • ・既存システムの調査

従来の人手に大きく依存していたシステム開発作業を自動化し、少数精鋭チームによる大規模システム開発を可能にします。

devin_draft.webp

Cognition AIとのパートナーシップ

ウルシステムズは米国Cognition AI社とのパートナーシップをいち早く締結し、同社の「Devin」を国内エンタープライズ市場向けに共同展開しています。

cognition_ulsystems_logo.png

Devin導入支援サービス

ウルシステムズはDevinをエンタープライズ環境で安心安全に活用するための各種技術サービスを提供しています。

環境構築
  • ・エンタープライズ開発のためのセキュアな環境設計・構築
  • ・GitHub/GitLabとのリポジトリ連携、Issue管理ツールやチャットツールとの接続
  • ・利用ユーザ、チームと権限設定
  • ・社内向けオンボーディング資料・運用マニュアルの作成
初期トレーニング
  • ・Devinの基本操作:IDEの利用方法の学習
  • ・自然言語による適切なプロンプト設計の習得
  • ・GitHubを使用したプルリクエストのレビューとマージ
  • ・Devin Searchを使ったシステム情報の獲得
Devin活用支援
  • ・Knowledge登録による社内ルールの適用
  • ・社内共有処理のPlaybook化
  • ・CICDと連携した開発環境、本番環境へのデプロイ
  • ・ACUの最適化を意識したプロンプト集
Q&A
  • ・Devinの使い方、プロンプトの書き方、エラー対応などの質問に弊社技術チームが回答します。

このほか、ウルシステムズでは、Devinを活用したAI駆動開発プロフェッショナルサービスをご提供いたします。

  • ・PoC(導入効果検証)
  • ・AI駆動開発の内製化支援
  • ・AI駆動を活用したシステム受託開発

よくある質問(Q&A)

  • 開発のセキュリティや情報漏洩が心配です。

    エンタープライズレベルでも安心して利用できるよう、開発環境のセキュリティ設計を行います。お客様のVPC内にセキュアな環境を構築することも可能です。

  • AI駆動開発にはAIに関する知識が必要ですか?

    高度な技術知識がなくても大丈夫です。ウルシステムズでは、現場で使えるプロンプトの設計ノウハウを提供し、開発業務に即した形で最適なプロンプトの活用方法をご支援します。利用ガイドラインの策定や、内製開発者向けの教育支援など、社内展開サポートも提供します。

  • Github以外のリポジトリとも連携できますか?

    GitHubの他に、GitLabやBitbucket等のリポジトリ連携が可能です。お客様の環境に応じて設計いたします。

  • Devin導入によって、どれくらいコスト削減が見込めますか?

    システムの複雑度などにもよりますが、大幅にコスト削減に成功した事例があります。また属人化されたノウハウをAIに学習させることで長期的なコスト削減も見込めます。範囲を限定したPoCで生産性の効果検証を行うこともできますので、まずはご相談ください。

  • ご相談はこちら