発注力向上講座
ユーザー企業限定!!
プロジェクトの成否は発注者次第!

「プロジェクトの成功率が上がらない」そんな悩みをお持ちではないですか?
プロジェクトを進めるにはベンダーの協力が不可欠であり、委託先ベンダーのパフォーマンスがプロジェクトに与える影響は小さくありません。
しかし、委託先ベンダーがどんなに優秀であっても、発注者が「すべてベンダーに任せる」あるいは「すべてベンダーに"やらせる"」という態度でプロジェクトを進めてしまえば、そのプロジェクトは確実に失敗します。
ベンダーが持っている力をどれだけ引き出せるかは、発注者の振る舞いにかかっています。
今回の発注力向上講座では「ベンダーの力を引き出す発注者ノウハウ」をテーマに、「コントロール&マネジメント」、「役割分担」、「交渉術」の勘所をワークショップをとおして伝授いたします。
プログラム
13:15 | 開場 受付開始 |
---|---|
13:30 |
#1 『ベンダーマネジメントと戦略的交渉術』(演習あり) 多くのITプロジェクトは自社メンバーだけではなく、ベンダーや開発パートナー(以下、ベンダー)と共に推進していきます。プロジェクトタスクの一部をベンダーが対応することになりますが、「すべてを任せておけばいい」という過度な期待や幻想でプロジェクトを進めると、プロジェクトが迷走し、最悪頓挫してしまうような事態を引き起こします。ベンダー利用を安易に考えず、「タスクをどう管理していくか」、「アクションをどうコントロールしていくか」などを発注者がしっかり組み立てることがプロジェクト成功の鍵となります。 本講座では、プロジェクトにおける"ベンダーマネジメントの鉄則"と"ベンダータイプ別交渉パターン"をワークショップをとおして理解していただきます。 |
<<休憩>> |
|
#2 『プロジェクトのグレーゾーンを排除せよ』 プロジェクトで問題が発生する原因のひとつに、発注側とベンダー側との役割分担の不明確さがあります。役割分担が不明確なままプロジェクトを進めると、タスクの抜け漏れや責任の押し付け合いが発生し、プロジェクトが停滞するような状況に陥ります。 本講座ではプロジェクトで出現する「グレーゾーン(役割分担が曖昧な領域)」に着目し、それを排除するための活動、「役割分担をどのように決めるか」をご説明します。 |
|
17:30 |
アンケート・閉会 |
開催概要
開催日時
|
2017年03月15日(水) 13:30~17:30 |
---|---|
会場
|
品川インターシティ貸会議室 東京都港区港南2−15−4[地図] |
参加対象者
|
ユーザー企業でITプロジェクトに関わる、中堅クラス以上の方々 (プロジェクトマネジャー、リーダー層) |
定員
|
20名 (お申し込み多数の場合には、抽選とさせていただきます) |
参加費
|
無料 (事前登録制) |
主催
|
ウルシステムズ株式会社 |