クラウドブレイクスルー
ユーザー企業限定!!クラウド徹底活用セミナー
~クラウド徹底活用のために、今すべきこと~

エンタープライズシステム企画・構築において、クラウドの利活用は最初に検討すべき事項となってきています。一方で実際にクラウドを利用しようとしてみると、様々な壁や難問が立ちはだかりプロジェクトが遅々として進まなくなってしまったり、クラウドを利用してみたものの、当初想定していた効果が得られないといった問題も多数発生しています。
本講座では、ユーザー企業におけるエンタープライズシステムのクラウド移行やクラウド上でのシステム構築を多数経験した弊社コンサルタントが、プロジェクトをとおして蓄積した“より実践的な”クラウド活用のノウハウをご説明いたします。
プログラム
13:15 | 開場 受付開始 |
---|---|
13:30 |
#1 『クラウド化失敗の要因はシナリオの不備にあり』 講師 クラウド化が命題ではあるが、どこから手をつけて良いかの判断がつかず、思うようにクラウド化が進んでいない企業が見受けられます。原因はクラウド化対象が整理できておらず、計画もなく、なんとなく順次移行していけばよいとの考えが蔓延しているからです。クラウド化の筋道を考えるには、既存システムを複数の観点から整理し、数字でシステム全体の構成を明らかにしたうえで、取りかかります。 本セッションでは、整理観点の紹介と、その整理を実現するアクションをご紹介します。 |
<<休憩>> |
|
#2 『クラウドネイティブで描く新世界』 講師 クラウドが企業のインフラストラクチャーへ与えるインパクトは巨大であり、新規システム構築時におけるクラウドの検討は8割を超えているクラウドファーストな時代に突入しています。クラウドでは様々なサービスが日々生まれており、「いかにアプリを手組していくか」ではなく「どうサービスを利用していくか」といったパラダイムシフトがアプリケーション層でも起きています。新しい世界へ対応するために我々はクラウドが提供しているサービスを理解し、どう活用できるのかを認識しなければなりません。 本セッションでは、クラウドネイティブな各種サービスをご紹介し、メリットを最大限享受するノウハウを提供します。 |
|
#3 事例から見る『データ利活用』基盤構築 勝利の方程式 講師 伸縮可能なクラウドの出現により、オンプレミスで豪奢なインフラを用意せずとも、大規模なデータ分析の基盤構築が可能になりました。このためビッグデータ活用が注目され、先進的な企業では、様々なデータ分析により、コスト削減・売上増加を達成しています。しかしながら、分析手法に適したデータベースの採択や、社内システムからのデータ転送、集計タイミング等、分析前の環境整備が中途半端なため、利活用にたどりつかず、本来期待した分析ができない場合があります。 本セッションでは、弊社でのコンサルティング事例をベースに、基盤構築におけるポイントをご紹介します。 |
|
17:30 |
アンケート・閉会 |
開催概要
開催日時
|
2016年01月22日(金) 13:30~17:30 |
---|---|
会場
|
ウルシステムズ株式会社 東京都中央区晴海1-8-10 晴海トリトンスクエアタワーX[地図] |
参加対象者
|
・ユーザー企業の経営者 / 経営企画部門 / 新規事業部門 / 情報システム部門 ・クラウド利用のメリット(コスト面、サービス面)を実感できていない方 ・クラウド化を推進したいが思うよう進捗せずお悩みの方 ・クラウドを利用しているが、当初想定していたほどの効果がでていないと お考えの方 |
定員
|
20名 (お申し込み多数の場合には、抽選とさせていただきます) |
参加費
|
無料 (事前登録制) |
主催
|
ウルシステムズ株式会社 |